まるいチーム♪丸猫ズ里親募集
| 固定リンク
| 固定リンク
こんにちはーずんです。
2年間放置してましたスイマセンスイマセン。
長い事猫はしおんさんだけ体制だったのですが、昨年暮れ、新入りのお嬢さんがっ!
野良の子猫5にゃん兄弟をを保護した方が、動物病院経由で募集をかけてて、最後まで売れ残っている女の子を貰いました。
白黒で頭にズラのっけてるかわいいお嬢さんです。
名前は「もなみ」さんです。
二匹になってどうなるかと思ったのですが、つかず離れずな関係。
しおんさんも5歳になったからすっかり落ち着いてます・・・つかどんくさいですorz
最近はスナップ写真はスマフォで撮っているので今回は画像なしなのですが、そのうちちゃんとご紹介したいと思ってます。
庭のちゃあさんは一週間ほど前瀕死で現れてこりゃもうダメかも・・・と思ったのですが、やっとご飯を食べられるようになりました。
ちゃあさんはしおんさんより確実に年上なので、もうシニア世代ですねー。
外の猫さんはご飯と避妊手術だけして、あとは慣れた環境で生活してもらうのですが、ちゃあさんは用心深くてケンカも極力しないジェントルマンです。
庭にはもう一匹、サビの子猫が来ています。
子猫なのでなんとか慣れてもらって、TNR実施したいと思ってます。
思いっきり慣れてくれれば家猫・・・ってのも良いですが、さすがにそこまではむずかしいですね。
では、また思いついたようにブログ更新しますねー
ではノシシ
ずん
五月に育児協力していた茶白チビッコ二匹、無事におうち決定しました。
とてもよいご家族に出会えてよかったです。
そして二匹とも元気でスクスク成長していてとても安心。
楽しく暮せよチビッコたち!
外猫のちゃあさんが帰ってきましたよん。
体形は・・・うむ、変わってない!
ごはんはゲットできてるようですね。
しかし、ちゃあさんが帰ってきた事でしおんさんが猛獣化しちゃいました。
なぜ・・・。
網戸+ワイヤーネット越しにご対面してる時には黙って見詰め合ってるのですがね。
直後人間に襲い掛かるのですわ~orz。
うちの人間がよその猫にかかわりあうのがいやなんだと思うけど・・・わからんちんです。
子猫ちゃんは今現在は我が家にいません。
まだちょっと行き先が不透明ですが、もう少し新しい家族探しにがんばります。
ちょっとした報告でした。
あ、ニコニコ生放送で配信してます。こっそり。
オカヤドカラリ1号は☆になりました。
三日ほど砂の上で貝殻脱ぎ捨てた状態で生きてたんですが、本日身動きせず。
明らかに脱皮失敗が原因でした。餌の管理や脱皮場所の確保をしっかりしておけばと思っています。
ご報告でした。
| 固定リンク
子猫ちゃんず、週末は保護主さんのおうちへ里帰りしています。
離乳も始まって毎日毎日新しい事を覚えています。
子供の成長は早いなあ。
しーさんは相変わらず目つき悪くなってますが、ちょっとスリムになったような(希望的観測)。
今月はワクチンですわ~こちらも一年早い。
ヤドッチ1号は砂の上で脱皮ですorz。
脱皮用スペースを使わなくなっちゃったのが敗因かなあ・・・☆になった2号もこのへん関係あるのかもしれない。
のんびり抜け殻食べてますが、まだひやひやで見守ってます。
無事動きだしたら、ちょっとレイアウト見直してみます。
ショップにオカヤドカリがやってくる季節なんですが、これ以上増やさず、1号を見守っていく予定です。
私は夏に向けて作業進めないと~。
編み物しまっせ。
| 固定リンク
昨日は暖房、今日は冷房と寒暖激しすぎる5月です。
子猫ちゃんずは目もぱっちりしました。
目が開いた当初はあまり似てないなあ~と思いましたが、やっぱり似てきましたよ。2号くんの方が若干丸顔です。
動画もドゾー。若干鳴き声がするかもなので、音量にお気をつけください。
すいません、うちのお坊ちゃまは明らかに機嫌が悪いですorz。
いつもと同じくらい接してるはずなんだけど、子猫ちゃんずの存在はデカイ。
何回か子猫の顔見てるけど(直接接触はナシですよ)、イライラっとしてます。本気怒りじゃないんだけどねえ・・・。
七月初めぐらいには子猫ちゃんずも我が家から卒業予定なので、それまでせっせとご機嫌とらないと!
チョロくんは姿見せませんが、他の猫さんたちは帰ってきたもよう。
美人のキジ白ちゃんが来るのですが、きれいだし、お腹もすいてなさそうなのでゴハンは上げてません(ゴハンを上げるのは我が家の敷地内で、避妊去勢済みの子だけです)。
外猫さんたちにもやさしい社会がいいなあと思う今日この頃です。
ブログ村の上記のカテゴリに参加しております。どうぞよろしく~。
のんびり屋の子猫ちゃんず、やっと目が開き始めました。
身体の小さい2号君の方が先に目がパッチリ。
開きかけの1号君は
面白顔になってます(o^-^o)。
今だけの見られる顔ですね~。
※猫の鳴き声はしません。
今回の撮影はお友達に協力願いました。授乳シーンもやっと撮れましたよ!。これで将来のご家族や保護主さんにも画像残せました~。
ありがとうね、友よ!
ブログ村の上記のカテゴリに参加しております。どうぞよろしく~。
ちびっこたちは元気にスクスク大きくなっております。
2週間も越え、外でもらった感染症も大丈夫そうです。
あとは大きくなったら猫エイズと白血病の検査をしてもらいます。
お家も決まりました!。
本当の家族のもとへ行くまで大事に育てていきます。
外のチョロ君は依然姿を見せません。
それ以外のお外の子達もほとんどみかけなくなってしまいました。
ご近所で工事が多かったり騒がしいのもあると思いますが、ゆっくり猫さんたちを待とうと思います。
| 固定リンク
生後4~5日の子猫二匹を預かる事になりました。
道路にニ匹放置されているのを発見した知人が保護したのですが、忙しい方のため私が預かる事に。
二匹とも茶白のオス。
とてもキレイで健康そうです。
保護した方がすぐに病院へ連れて行ってくれました。
ミルクもよく飲んで、排泄も順調です。
体重も増えてるよー。
私の方でも一応もう一度病院へ行こうと思っています。
一匹はすでに引き取る予定があり、もう一匹も知人をあたっていますが、何がどう転ぶかわからないので、一応里親募集用に写真や動画で記録をとっています。
あと、保護してくれた人のために・・・とても親身に世話なさってました。
実は今日はチョロちゃんがこなくて(他の猫も来てない…)、GWで人の動きが違うからかなあと思いつつちょっと心配してます。はよこいごま塩!
しおんさんにはすでに子猫の存在バレバレです。
なんかあえて無視してる感じの行動とってます…。
ちなみに感染症等も考慮して、子猫は隔離してあります。
一応一回目のワクチンを目途に預かる予定です。
何もかも初めてだし責任重大ですが、なんとかがんばります。
状況が落ち着くまで更新休みます(最近更新してなかったんだけどさ!)
春とはいえ寒暖の差が激しくてダウンをしまえない今日この頃ですが
庭の桃や
タンポポや
…金魚は元気です。ちなみにこの金魚、去年メダカ用に購入したホテイアオイにくっついていた卵から孵化して、一年を越したものです(つまりタダだった…)。なんかすでにお腹大きい子もいるし…。メダカも相変わらずですよっ。
しおんさんは毎日家の中をぐるっと見回りします。日当たりのいい日は廊下に出て外見てます。とうとう全部の部屋は君のものだな!。
(黒いのがいるー)
いますなあ、黒いのっつーかごま塩が。
(ウルサイゾー)
チョローリは担当の人と蜜月を過ごしてますΣ(;・∀・)。家族でも担当者以外からは逃げるんだよ…ごはん私があげることもあるじゃないかー!!。失礼なやつめー。
私は来週月曜日に熊谷で開催される熊谷カントリーフェスタに向けて色々製作中です。ネットショップは内容を見直している最中。イラストのご依頼を受けられるようにしたいと思ってます。興味のある方は左サイドバーのイラスト集を御覧くださいね。
最近のコメント